しがない大学生の技術力証明書

大学情報系3年です。技術力の証明書です。

AWSとWordPressによるホームページ作り開始

勉強のためホームページを開発することにしました。

きっかけは教育実習先の高校のホームページリニューアルを頼まれたことです。

思い入れのある母校のHPを編集、しかも全面的に変更していいと言われたのでとても嬉しいです。

先生曰く、HTMLしかわからないのにHP開発を任されてるみたいで、ちゃんとエンジニアからやり方を教えてもらいたいって感じでした。

 

話を聞いたところだと、

・1 ムーバブルタイプを使っているが、何を変更しても構わない 

・2 初心者でも編集がしやすいものがいい

・3 お金は毎月払っているが、何に払ってるかわからない

とのことでした。

 

1を聞いた時にはRails使って作ってみようかなと思いましたが、2があったので、CMS一択になりました。となると今のムーバブルタイプのままか、安定のワードプレス、流行り?のジュームラとかですけど、資料も多いので先生のためワードプレスに決めました。

3は笑いましたw レンタルサーバーなのかなーとか、ムーバブルタイプのライセンスかなーとか色々思いますけどわかってて欲しかった・・・

 

とりあえず取り掛かるため、環境を決めます。

 

まず公開のための、グローバルIPがないのでレンタルサーバーを検討しましたが無料期間が1年もあり、色々と便利そうなAWSします。勉強もできますし、スマホからでもまた先生からもリアルタイムで反応を得れますね。

また、高校にサーバがあるとしても、アクセスがあるにしても地方高校ですし、負荷をあまり考えてなくていいので、AWSに切り替えても問題なさそうな気はします。

 

幸いなことに、AWSは標準でwordpressがインストールされているので、サーバサイドの環境構築をせずにすぐにできます。先生にも簡単かな

 

ということでAWSWordPressでホームページ作り始めます。

以下、技術面です

qiita.com

 

 

 

 

面接

面接は、資料には書ききれない自分の武器をアピールすること。

 

採用された後に

・どんな利益をもたらされるか

・技術力がどう活かされるか

・何がしたいのか、ビジョンはあるのか

 

そこが不透明だとダメなのかなと感じます。

 

また、エンジニア用語はたくさんあるため、それらを多用されることによって技術力を試される感じがとてもつらいです。最低限どういう仕組みで動いている何なのか、ということを理解しときたいです。

大学3年生1月、就活始まりました

福岡の大学3年生、1月

 

「とりあえず春のインターンはいっとかないとなー。夏のインターン楽しかったし。」

 

そう思って春のインターン探してたらもう応募が締め切りのところも

 

「???」

「なんでや、まだ一月なのに!3月あたりから説明会じゃ?」

 

って思い、就活について調べていたら

エンジニアの就活はもう始まってるみたいです。3年始めの4月あたりから・・・

 

「まじかー、やっちまったなぁ」

 

とりあえずインターンや新卒採用にエントリーすることから就活始めました。

今いろんな会社に応募、面接させてもらっていますが、

なかなかアピールポイントがありません。困りました。

 

3年になってから就活のためにイベントに参加するようには心がけてました。

インターン後は、コンテストにも参加したり、技術調べたり、色々してたとは思うんですが、いかんせん成果物がないため、アピールすることがなかったのです。

その中でも一応アピールできることをまとめてみました。

 

◯夏季インターン10日間

・初インターンmonacaを用いて共同開発

・成果物はあるが、有料バックエンドを選んだため試用期間が終わった今は使えない。

・フロントもバックもmonacaが用意してくれてるので、話が深くならない。

◯九州アプリチャレンジキャラバン

・4〜12月間のハッカソン。自分で好きなアプリを長期間で作り、プレゼンする。

・方向性の違いや長期間によるgdgd、アプリ開発の熱量の違い等で後半でチーム分裂。

・結果成果物は見せれるようなものができなかった。

・でもプレゼン技術とかチーム開発の基本は学べた。

◯codeVS for student

・11〜12月にゲームAIを開発して戦わせる大会。

JavaでAI開発。

・成果物あり。でも、単体では動かないし、スパゲッティコードなので見せたくない。

・しかもゲームかつ特定条件でのAIのみだからあんまりアピールできないかなー?

ぷよぷよ

・それでも何かないかと必死に絞り出したもの、大学2年の課題。

・先生は全く手をつけていないので、自信を持って説明できるし、ぷよぷよ好き。

・成果物あり。単体でも動くため嬉しい。

https://github.com/takumi001/puyopuyo

 

これぐらい。

github、Qiitaも最近になってから始めたため書いてることがしょぼい・・・

 

ってことでこれからアピールポイントを増やすため、日常のささいなことでも書いていきたいと思います。